全日本学生RCS第10戦・埼玉クリテリウム行田第3ラウンド
1月26日(日)に埼玉県行田市のクリテリウムに参加しました。
この日の行田はいつも通りの爆風が吹いておりましたが、太陽が出ているため気温はそれほど低いわけでもなく、風以外はコンディションとしては良い状況です。
以下はレポートです。
結果は3名の昇格者を出せました。
クラス1
- 小清水(4) DNF
クラス2
- 坂本(1) DNF
クラス3
Aグループ
- 安部(2) 1位 ~クラス2への昇格~
- 田村(1) 2位 ~クラス2への昇格~
- 大和(2) DNF
- 小倉(2) DNF
Bグループ
- 高橋(1) 2位 ~クラス2への昇格~
- 平尾(1) 3位
- 黒木(1) 4位
- 岡本(1) DNF
クラス3のAグループの表彰式
左から田村(1)、安部(2)、首都大の伊藤選手
クラス3のBグループの表彰式
左から高橋(1)、東洋の丸選手、平尾(1)
クラス2への昇格はした3人
左から安部(2)、高橋(1)、田村(1)
田村選手は発狂気味です
後日、レース風景を掲載いたします
レース風景を写真にてお伝えいたします(今回の写真はクラス3のみとなっております)
クラス3-Aのスタート前の様子
余裕の笑顔でレースに望み、後に昇格です
クラス3-Aのレース風景
先頭集団は安部(2)、田村(1)の2人が集団をコントロールする形でレース展開をしていく
クラス3-A、終盤近く
最後は爆風区間で安部(2)と田村(1)でアタックを仕掛ける。首都大の伊藤選手が付いて来るものの、なんとか振り切り東海でワン・ツーフィニッシュを決める
大和(2)は個人TT状態
集団から離されてしまい風もあり「とてもキツかった」とのこと、見えるのに付けず最終的には降ろされてしまう
クラス3-Bのスタート前の様子
こちらは気合が入っております。手前の平尾(1)は上半身から野球の感じが溢れでております
主将の高岡(4)も、ほっこり笑顔
応援ありがとうございました
クラス3-Bのレース風景
一方、こちらは東海大学の3人で15秒先にいる先頭の逃げを追う形になってしまう
飛び出す大和(1)
チームで走っていたが空中分解したため1人で先頭を追う。
前を追う2人
最後まで先頭には追いつず、昇格はお預け
以上です。
サポート:高岡(4)、石山(2)
写真:石山(2)
サポートありがとうございました